大阪で咳・喘息・不整脈におすすめの呼吸器循環器内科クリニック・病院4選
PR

放っておくと危険な不整脈とは?押さえておきたい不整脈の基本

放っておくと危険な不整脈とは?押さえておきたい不整脈の基本

不整脈の特徴とよくある自覚症状

脈が突然早くなったり、逆に遅くなったり、脈のリズムが規則になってしまうことを不整脈といいます。動悸や息切れ、胸が痛いといった自覚症状あったり、なかには失神や心不全を起こしたり、突然死に至るケースも考えられます。

不整脈であっても、自覚症状がない場合もあるので、心配な方は一度お医者さんに相談してみましょう。

不整脈が発生する主な原因

不整脈が起こる主な原因として、冠動脈疾患や心臓弁障害のほか、心不全や先天性心疾患など心臓に起因する疾患が挙げられます。その他にも甲状腺異常や肺に病気がある方も、不整脈になりやすい傾向があるようです。

ただし、こうした心疾患や他の疾患がない方でも、不整脈が起こる場合があるので注意が必要です。ストレスや睡眠不足、疲労のほか、加齢によっても起こる場合があります。

不整脈の診断方法

不整脈かどうかを診断する方法は、心電図検査のほか、胸部X線や血液検査、運動負荷心電図や心臓超音波検査を行います。

運動負荷心電図とは、階段の上り下りのほか、歩行運動や自転車をこぐ運動をしながら心電図を診るもので、狭心症が出るかどうかを確認します。心臓超音波検査では、心臓の形や動きを診るもので、心臓に病気があるかどうかを診断するための検査です。

ホルター心電図で精密検査を

不整脈の診断方法には、携帯式の小型の心電計をつけて帰宅し、生活する中で心電図が変化するかを診る「ホルター心電図検査」という方法もあります。

病院で検査するのではなく、自宅での生活で寝ている時や体を動かしている時に起こる心電図の変化を見るため、どんな時に不整脈が起きているかを精密に知ることが可能です。

PAGE TOP